やさしく・わかりやすく解説します!
「相続・相続税の基礎知識」セミナー開催のお知らせ
[好評裏に終了しました]開催日当日は台風が接近したので欠席者も出ましたが、好評裏に終えることができました。
![]() |
![]() |
*「相続・相続税の基礎知識」レジュメ
*公正証書遺言の解説とサンプル
*自筆遺言の注意事項とサンプル
*死因贈与契約のサンプル
*公証人手数料 一覧
がセットされています。
主催/税理士早川嘉美事務所
(株)サクセス・シミュレーション
(株)サクセス・シミュレーション

平成27年から相続税が大きく改正される動きがあります。
これを機に、「相続のしくみ」「相続税のしくみ」を知って、できるだけ円滑な相続にそなえたいものです。
「相続」が「争族」にならないように事前対策をしましょう!と、提唱する税理士が、皆さんに緊急レポート!
相続・相続税の入門から、その対策まで、やさしく、できる限りやさしい言葉で具体的に説明いたします。
●遺言の作成・公正証書・死因贈与契約・生前贈与等についても具体的にサンプルを用意しています。
講師/税理士 早川嘉美
(認定 経営革新等支援機関)
税理士・公認会計士 早川光志
(京都府中小企業支援協議会 サブマネージャー)
【スケジュール】
日 時 9月15日(日) 14:00~16:00
会 場 集酉楽サカタニ(七条通り本町西入る ファミリーマート2F)
京阪電鉄「七条駅」スグ
当日の電話 090-8482-5757
お申込 Tel 075-551-0082 税理士早川嘉美事務所(経営革新等支援機関)
Fax 075-525-0615
参加料 2,000円
※当日は、午前とセミナー終了後に個別相談に応じます。無料。お気軽にお申し出下さい。
※都合のつかない方は事務所にお越し下さい。
![]() |
<経歴> 1943年(昭和18年)京都生まれ 1972年に税理士試験に合格、同年に税理士登録し、税理士早川嘉美事務所を開設。 以降、税理士として近畿青年税理士連盟京都支部長、近畿税理士会理事、 同東山支部支部長等を歴任する。 2013年2月に経営革新等支援機関の認定を受ける。 いち早くキャッシュフロー会計の重要性を説くなど専門分野である税務・会計 に加えて、経営計画策定や企業再生等、幅広い業務に取り組んでいる。 また企業活性化をテーマにした「自己開発セミナー」を主催しており、 これまでの講演回数は100回を超えている。 現在は、相続税対策に注力しており、「死因贈与契約の知識」セミナーを シリーズで開催している。 |
![]() |
<経歴> 1974年(昭和49年)京都生まれ 早稲田大学政治経済学部卒業後、2002年に公認会計士2次試験に合格、 同年より監査法人トーマツ(現、有限責任監査法人トーマツ)東京事務所に勤務し ベンチャー企業の株式公開支援専門部署であるトータルサービス部に所属する。 製造業、ITサービス業、金融機関など幅広い業種に対して、株式公開支援業務 (内部管理体制の構築、経営計画の策定、資本政策の策定等)を提供する他 法定監査業務、内部統制監査制度の導入支援などのコンサルティング業務にも 携わる。 2011年12月をもって同社を退職、2012年4月より税理士早川嘉美事務所 に入所し、現在に至る。 また、2012年11月より京都府中小企業再生支援協議会の統括責任者補佐として、 地元中小企業の再生支援業務に携わっている。 |
「相続・相続税の基礎知識」セミナー 参加申込み
FAX 525-0615 TEL 551-0082 早川嘉美事務所
レジュメの準備がありますので、事前にお申込み下さい。
☆参加者氏名
☆住所
☆連絡先(TEL、FAX)
☆個別相談(〇をつけて下さい)
希望する 希望しない
FAX 525-0615 TEL 551-0082 早川嘉美事務所
レジュメの準備がありますので、事前にお申込み下さい。
☆参加者氏名
☆住所
☆連絡先(TEL、FAX)
☆個別相談(〇をつけて下さい)
希望する 希望しない
