HOMEトピックス税務と会計座右の銘百選エッセイ集ウォルドルフ人形サクセス・シミュレーション連珠リンク

瀬尾健一先生の足跡を「座右の銘百選」として辿ってきましたが、前回をもって大団円。
今回から、いろんな場で学んだり、収集したりして書き留めてきたものに、私自身の提唱を交えながら、「新・座右の銘百選」として綴ってまいりたいと思います。
最初にお断りしておきますが、瀬尾健一先生とはあまりにも知識教養がかけ離れていますので、十分承知おきいただきお読みいただきますようお願いしておきます。

2016.4.1 記

座右の銘百選へ

人生は今日が始まり」

人生は今日が始まり」

新・座右の銘百選 32
『人生は今日が始まり」』

もう40数年近くも前から「100歳人生」を主張され続けておられる田中真澄氏からいただいたサインがこの「人生は今日が始まり」
よく耳にする言葉ですが、40数年も前からこの言葉を語り続け、オン年82歳の現在の今なお猛烈なパワーで、エネルギッシュに90分を訴え続けられる姿には恐れ入る。その姿は、神々しく見える。
いま一人、私がひそかに尊敬するのは税理士・公認会計士・弁護士の関根稔氏。氏のエッセイは必ず目を通すようにしていますが、最近の鋭い指摘は「死ぬための準備はするな」明日のことは明日になってから考えればよい。「死ぬための準備」を行う必要はない。いま100歳まで生きる時代。必要なのは「死ぬための準備」ではなく、「生きるための準備」だ。
と。


早川嘉美 最近の活動と研修日記から

本年度初の税務調査

税務調査の多発はよく耳にしますが、私にとっては今年初めての税務調査。組織的にも事業規模的にもなぜこの企業に?という思いがよぎったのですが、税務調査はこちらから選ぶわけにはいきませんからね。
ほぼ半日で終了。消費税に微調整が出ましたが、こんな金額なら指導の範疇とさえ思うくらいです。

2018.9.28

またまた誕生日のお祝い?

義妹が「お兄さんの誕生日祝いができてないので一緒に食事をしましょう!」と熱心に誘ってくれたので、娘、孫までもお相伴に預かりことし何度目かの誕生日祝いになりました。
ありがたく、楽しいひと時でしたが、なんか1年で3つ4つ年を取った感じもしないではありません。
損をしたのかなぁ~。

誕生祝

2018.10.7

青税OB 60年会 税務勉強会に出席

この日の参加はフルの7人。この日のテーマーは特に決めないで、日ごろの感じていること、疑問点、日常の矛盾などを忌憚なく話し合いました。
みんな同じ喜びや悩みを抱えて奮闘しているんだ! こんな話にも充実感がありました。

2018.10.9

税理士による前原誠司後援会総会に出席

このところの前原議員の動きが表に出てこられないのでとても残念です。ちょっぴりも心配していましたが、この日はそんな心配がまるで杞憂のようにはつらつ、パワーも十分に国政報告を小1時間されました。
テーマーは今特に話題の「消費税の軽減税率の問題点」「事業承継税制の現状と課題」「中国の野望と米通経済摩擦」の3点。
我々にとって事業承継税制は喫緊の課題ですが、やっぱり制度が複雑で、「今後10年間で後継者未定の中小企業が127万件と見込まれる中で、今年9月の計画所提出者件数は597件。あまりにも少ない。これに対して中小企業庁にと問い合わせたところ、毎年10月から受け付けるため、これから件数が増えるだろうと見込んでいる」という回答があったとのことだが、その件数を「年間2000件を見込んでいる」という。
こんなことでいいんかなぁ~。

それにしても前原議員には、一日も早く政界のド真ん中でご活躍いただくことの早いことを熱望しています。

2018.10.13

「第10回おにんぎょう大好き展」に向けて、水彩画急ピッチ

11月16―18日開催の早川加代子の「第10回おにんぎょう大好き展」に飾る出展者の名札代わりの水彩画。こういう形が定着してもう7回目。我ながらすごいなぁ~
そしてこの日から、届き始めた作品を急ピッチで手掛けることになりました。
 http://www.success-simulation.com/essay/webgaro.html

2018.10.13-14

18年ぶり 連珠の講演
 「連珠 世界普及の旅」

2001年の第7回連珠世界選手権以来、実に18年ぶりに連珠の話をスピーチしました。40年ぶりに出会った西田敏生クンとの不思議な広がりはこんな方面にも及んでいます。

さて講演。最初は皆さん「五目並べか!」と軽いノリだったのですが、世界を駆け巡ったロマンに触れていくと皆さんが一様に身を乗り出し、お聞きになっていくのがはっきり伝わってきました。
ホントですよね。手紙の指導対局から始まったものが、いまや40数ヶ国にフアンがいるのですからー。
ビジネスの面からも少々訴えてみました。夢を鮮明に描いたあくなき実行、継続は、どのようなちっぽけなことであっても絢爛の夢が花開く!と本気で思っているのですからね。まぎれもない大成功例だと思っているのですからー。

すべて手弁当やってきました。もう少し健全に育てるためには、スポンサーが渇望される。また、お聞きいただいた方からお一人でも応援団になって下さり、フアンが増えれば望外の幸せです。と結びました。
まだ連珠の熱い思いは残っていることも確認する日になりました。感謝!
  → 久しぶりの「連珠」講演

2018.10.19